∞KYM

不動産投資

不動産投資で節税しすぎ?法人化について検討します!!

不動産投資で節税しすぎるリスクとは?3棟目の不動産購入により課税所得がマイナスになりそうで、法人化について考え始めたいと思います!
資産運用全般

【効率化の秘訣】freeeで副業・個人事業の会計管理を劇的に改善する方法

副業サラリーマンや個人事業主の会計管理の悩みを解決するfreeeの活用法を解説。会計知識ゼロでも使える自動仕分け機能や収支分析レポートなど、実体験に基づくfreeeの魅力と経理業務効率化のコツを紹介します。
資産運用全般

マネーフォワードMEで家計簿を簡単管理|便利な機能と活用術

家計簿アプリの定番『マネーフォワードME』の活用術を解説!口座登録や家計簿機能、資産確認機能を使った効率的な家計管理の方法を紹介します。初心者でも簡単に始められます!
資産運用全般

火災保険の家財補償を徹底解説|実際に保険金を受け取れた事例

火災保険の家財補償を活用してテレビボードや床の修理費用を申請した実例を紹介!申請方法や対象外となるケース、自動車保険との違いも解説します。
資産運用全般

保険の必要性を徹底解説|私が加入している保険とその理由

火災保険、自動車保険、生命保険など、加入している保険とその理由を紹介します!不要な保険を避け家計を見直すヒントになれば幸いです。
資産運用全般

ふるさと納税の限度額|不動産投資で節税している人は要注意

ふるさと納税での控除限度額の目安について解説しています。不動産投資で節税している方は寄付しすぎ状態にならないよう注意が必要です!私は2024年寄付しすぎ状態になってしまいましたので、その経験も踏まえて注意点を紹介します!
債券

11月米国債券の状況について大公開!!

年収1,000万円超の中級サラリーマンです。現在、米国債券に投資して短期での値上がり益を狙い中です。ただ、金利上昇→債券価格低下と、完全に逆に動いてしまっており、現状の米国債券評価額は2,617,126円、評価損益は-380,917円です。不動産投資を優先していることもあり状況に応じて損切り予定ですが、基本的には1,2年ほどは様子見して一定程度含み益がでれば売却予定です。
投資信託

11月投資信託の状況について大公開!!

11月の投資信託の状況について大公開!!現状の投資信託評価額は1,347,660円、評価損益+208,239円です。銘柄はS&P500などあまり何も考えていませんが、積立方法として三井住友カードゴールドNLによるポイント還元や楽天ポイント投資などの工夫はしています。楽天ポイントはビットコインの方に傾けるか考え中です。
株式投資

11月株式投資の状況について大公開!!

11月の株式投資の状況について大公開!現在の株式投資評価額は8,133,046円,評価損益+2,286,584円,年間配当額は355,512円です。ポートフォリオのバランスが悪いためバランスを整えながら高配当株中心に投資していきます。特定口座からのNISA口座への移管も実行中!!
資産運用全般

11月末時点の資産状況について公開!!

資産10億円を目標に資産運用しております。まだまだ未熟過ぎて浅過ぎるところだらけですので、自分自身も勉強しながら資産運用状況をアップしていきたいと思っております!11月末時点での資産状況について簡易BS(バランスシート)形式で公開しております。