∞KYM

資産運用全般

健康投資 -ジム1か月後-

ジムに通い始めて1か月、InBodyで筋肉量や体脂肪量を測定しました。週3~4回通った結果、体重と体脂肪量と共に筋肉まで落ちる結果に!!水分量の増減の可能性もあるらしいですが、一喜一憂せずに気長に継続していきます!
不動産投資

会社で副業申請したリアル体験談|不動産投資の申請方法・注意点・上司の反応まで

副業申請ってどうやるの?実体験をもとに、不動産投資の事例や上司の反応、+αの効果の伝え方を紹介!
資産運用全般

11月の家計簿公開|支出管理と分析

年収1,000万円超の中級サラリーマンです。11月の家計簿を公開!飲み会や食費、教育費用の支出を管理するためのポイントと、マネーフォワードを使った効率的な家計管理方法を紹介します。
ジム

自分への投資は最強の自己成長戦略 〜筋トレと読書で人生を変える〜

仕事中心の生活を続けていた筆者が、書籍「金持ち父さん貧乏父さん」に触発されて始めた「自分自身への投資」。ジムでの筋トレや読書習慣を通じて、40代からの人生をより良くするための実体験を紹介。未来の自分のために今できる行動とは?
不動産投資

不動産投資で節税しすぎ?法人化について検討します!!

不動産投資で節税しすぎるリスクとは?3棟目の不動産購入により課税所得がマイナスになりそうで、法人化について考え始めたいと思います!
資産運用全般

【効率化の秘訣】freeeで副業・個人事業の会計管理を劇的に改善する方法

副業サラリーマンや個人事業主の会計管理の悩みを解決するfreeeの活用法を解説。会計知識ゼロでも使える自動仕分け機能や収支分析レポートなど、実体験に基づくfreeeの魅力と経理業務効率化のコツを紹介します。
資産運用全般

マネーフォワードMEで家計簿を簡単管理|便利な機能と活用術

家計簿アプリの定番『マネーフォワードME』の活用術を解説!口座登録や家計簿機能、資産確認機能を使った効率的な家計管理の方法を紹介します。初心者でも簡単に始められます!
資産運用全般

火災保険の家財補償を徹底解説|実際に保険金を受け取れた事例

火災保険の家財補償を活用してテレビボードや床の修理費用を申請した実例を紹介!申請方法や対象外となるケース、自動車保険との違いも解説します。
資産運用全般

本当に必要な保険とは?私が加入している保険とその理由

保険って本当に必要?火災・自動車保険以外は不要だと思っている筆者が、実際に加入している医療保険・学資保険の理由を赤裸々に紹介。これから保険加入を検討する方に向けて、本当に必要な保険を見極める視点をお届けします。
資産運用全般

ふるさと納税の限度額|不動産投資で節税している人は要注意

ふるさと納税での控除限度額の目安について解説しています。不動産投資で節税している方は寄付しすぎ状態にならないよう注意が必要です!私は2024年寄付しすぎ状態になってしまいましたので、その経験も踏まえて注意点を紹介します!