∞KYM

債券

11月米国債券の状況について大公開!!

年収1,000万円超の中級サラリーマンです。現在、米国債券に投資して短期での値上がり益を狙い中です。ただ、金利上昇→債券価格低下と、完全に逆に動いてしまっており、現状の米国債券評価額は2,617,126円、評価損益は-380,917円です。不動産投資を優先していることもあり状況に応じて損切り予定ですが、基本的には1,2年ほどは様子見して一定程度含み益がでれば売却予定です。
投資信託

11月投資信託の状況について大公開!!

11月の投資信託の状況について大公開!!現状の投資信託評価額は1,347,660円、評価損益+208,239円です。銘柄はS&P500などあまり何も考えていませんが、積立方法として三井住友カードゴールドNLによるポイント還元や楽天ポイント投資などの工夫はしています。楽天ポイントはビットコインの方に傾けるか考え中です。
株式投資

11月株式投資の状況について大公開!!

11月の株式投資の状況について大公開!現在の株式投資評価額は8,133,046円,評価損益+2,286,584円,年間配当額は355,512円です。ポートフォリオのバランスが悪いためバランスを整えながら高配当株中心に投資していきます。特定口座からのNISA口座への移管も実行中!!
資産運用全般

11月末時点の資産状況について公開!!

資産10億円を目標に資産運用しております。まだまだ未熟過ぎて浅過ぎるところだらけですので、自分自身も勉強しながら資産運用状況をアップしていきたいと思っております!11月末時点での資産状況について簡易BS(バランスシート)形式で公開しております。
資産運用全般

年金について

厚生年金と企業型確定拠出年金およびiDeCoについて現状の運用状況を紹介します。確定拠出年金も運用次第で大きく資産を向上させることができますので、しっかり運用していきましょう!
不動産投資

3棟目の不動産投資:売買契約から融資申し込みまでの流れを解説

3棟目の不動産投資物件購入について紹介!売買契約書の注意点や融資申し込みの手順、不動産管理契約の選び方まで詳しく紹介します。
不動産投資

3棟目の不動産投資物件候補|費用削減について

不動産投資における削減可能な費用について実例をもとに紹介!初期費用・ランニング費用別にまとめてますので、特に初心者の方はご参考ください!
不動産投資

不動産会社の種類を徹底解説!初心者向けガイド

不動産会社には売買・売買仲介・管理・賃貸仲介の4種類があります。本記事では、それぞれの役割や特徴を初心者向けに分かりやすく解説。不動産投資を始める前に、業者の違いをしっかり理解しましょう!
資産運用全般

ポイントサイトの活用法:賢く稼ぐ方法を徹底解説

ポイントサイトで効率的に稼ぐ方法を解説!クレジットカード作成やセミナー受講で高額ポイントを獲得し、友達紹介で継続的に収益を得るコツを紹介します。
投資信託

【完全ガイド】SBI証券でiDeCoを始める方法|口座開設手順から注意点まで実体験ベースで解説!

SBI証券でiDeCoを始めたい方向けに、実際の口座開設手順や注意点を実体験ベースで丁寧に解説。初心者でも安心して始められる完全ガイドです。