以下のブログにて、個人での節税枠を使いきるのもあり、また個人での融資枠もさすがにこれ以上は難しいだろうというのもあり、法人化について述べていましたが、その第一歩としてfreeeの無料サービスで「freee起業ダンドリコーディネーター」というのがあったので申し込んでみました。
freee起業ダンドリコーディネーターとは?
freeeが提供する起業相談サービスの魅力
法人化を検討している人の状況に応じた無料相談ができます。
まだ法人化を決めていない人には法人化の基本的なことを、法人化を決めている人には具体的な手順などを教えてくれます。
相談は基本無料で、法人設立しなければ一切お金はかかりません。もし法人設立するとなった場合に、freee会計に申し込むとなればそこで初めてサービス利用料がかかる仕組みです。
私は上記ブログのとおり法人化は決めていますので具体的な手順やスケジュール、コスト感などを聞きました。
無料相談で分かった法人化の手続きと費用
合同会社での設立を考えているのと、あとはfreeeのサービスが素晴らしいということなのかもしれませんが、法人化についてはめちゃくちゃ簡単な手続きでできるんだなぁと思いました。
定款の作成補助サービスもあり、また行政書士さんに確認まで取ってくれ、各種申請書類などもfreeeのプラットフォーム上で簡単に作れそうな印象を持ちました。
スケジュール的には1か月もあれば法人設立できるようで、コスト感はfreee会計のサービス申し込みにより約10万円/年(会計サービス+確定申告サービス)と税金6万円くらいでした。(まだ設立初年度は売り上げが立つかどうか分からないのもあり、税理士さんは付けずに自分でやろうと思っているのもあります。)
年明けに再度相談の時間を入れましたので、定款や各種申請書類などを事前に作っておいて、その場で確認してもらい、そこから一気に法人化に向けて進みたいと思います!
また、次回の相談結果についてもアップしたいと思います!

コメント