2月の支出内訳と節約ポイント
2月の家計簿を振り返り、支出の内訳や節約の工夫を詳しく紹介します。マネーフォワードMEを活用した家計管理のコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。
2月の支出内訳
項目 | 金額(円) | 割合 | 先月との差分 (円) | 備考 |
---|---|---|---|---|
食費 | 163,189 | 26.3% | +9,782 | 物価高騰の影響もあり増加傾向 |
教育 | 98,595 | 15.9% | +32,905 | 資格受験費用、中学校学費 |
住宅 | 81,909 | 13.2% | ±0 | – |
お小遣い | 50,500 | 8.1% | -43,500 | 先月は新年会等の増 |
交際費 | 45,600 | 7.4% | -12,747 | 先月は法事参加のため |
自動車 | 40,058 | 6.5% | +2,900 | – |
保険 | 34,888 | 5.6% | +29,100 | 自動車保険契約のため |
水道光熱費 | 32,280 | 5.2% | +9,307 | 水道代の増(偶数月) |
日用品 | 27,374 | 4.4% | -1,104 | – |
通信費 | 18,296 | 3.0% | -282 | – |
健康・医療 | 12,760 | 2.1% | -5,296 | – |
趣味・娯楽 | 9,500 | 1.5% | -191,235 | 先月は4月の家族旅行の 引き落としあり |
交通費 | 4,852 | 0.8% | -2,270 | – |
衣服・美容 | 0 | – | -18,200 | 先月は冬物衣料まとめ買い |
特別支出 | 0 | – | ±0 |
支出増減のポイント
①. 支出が増加した項目
- 教育:2月にFP3級受験費用を支払ったのと、子供の中学校学費支払いのため増加しました。
- 保険:自動車保険の契約のため保険代が増加しました。(自動車保険の新規契約についてはこちらのブログもご覧ください。)
- 食費:物価の上昇が続いており、特に外食費の増加が影響しています。今後は自炊を増やすなどの工夫が必要です。
②. 支出が減少した項目
- お小遣い:1月は新年会等もあり支出が増加していましたが、2月はその反動もあり支出が減少しました。
- 趣味・娯楽:先月は4月の家族旅行のための引き落としがあったため、今月は通常通りに戻り大きく減少しました。
- 衣服・美容:先月は冬物衣料をまとめ買いしたため、今月は節約して減少しました。
家計簿管理には「マネーフォワードME」がおすすめ
支出管理を徹底するために、私は マネーフォワードMEのプレミアムプラン を利用しています。
マネーフォワードMEを使うメリット
✅ 口座数無制限 で銀行口座やクレジットカードを一括管理可能
✅ 資産・配当管理 もでき、投資との相性も抜群
✅ 支出の推移をグラフ化できるため 節約ポイントが可視化 できる
✅ 自動連携機能 により、家計簿を手間なく記録できる
✅ カスタムカテゴリ設定 で、自分に合った家計簿を作成可能
家計簿をつけることで 無駄な支出を削減し、資産形成を加速 できます。節約しながらもしっかり楽しむライフスタイルを目指して、家計管理を実践しましょう。
▶ マネーフォワードMEの詳細はこちら

社会・経済ランキング
コメント