1月の投資信託運用状況まとめ
2025年1月の投資信託の評価額と損益状況を公開します! 今月はS&P500の積立額を下回る成績となり、評価額は1,604,000円、評価損益は+242,467円(+15.1%)でした。
✅ 1月の投資信託運用実績(先月比)
項目 | 評価額(円) | 評価損益(円) | 先月比(円) |
---|---|---|---|
総評価額 | 1,604,000 | +242,467 | +89,482 |
今月のポイントは、
- S&P500の積立額(10万円)を下回る評価額の伸び → 若干の調整局面
- 楽天・VTIはほぼ横ばい、楽天ポイント投資は終了
それでは、具体的な銘柄別の成績を見ていきます。
投資信託の運用状況(銘柄別)
💡 三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 評価額:1,502,114円
- 評価損益:+202,081円(+15.54%)
- 先月比:+89,830円
✅ 運用のポイント
- SBI証券の 積立NISA枠 で投資中
- 毎月10万円を積立(三井住友カード ゴールドNLでポイント還元)
- 長期投資の王道 で安定した成長を継続
→ 今月は積立額を下回る上昇幅となったものの、S&P500は依然として強い!今後も継続投資。
💡 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)
- 評価額:101,886円
- 評価損益:+40,386円(+65.67%)
- 先月比:-348円(微減)
✅ 運用のポイント
- 楽天証券の 特定口座 で投資
- 楽天カードの ポイント投資 を活用(※2024年末で積立停止)
→ 楽天ポイント投資は終了し、今後は仮想通貨投資にシフト!
今後の投資信託戦略
📌 積立投資の継続方針
- SBI証券のNISA枠で「S&P500」積立を継続
- 三井住友カード ゴールドNLの 1%還元 を最大限活用
- 「ほったらかし投資」で市場の成長を享受
📌 楽天ポイント投資 → 仮想通貨投資へシフト
楽天ポイントを使った 楽天VTI積立は終了 し、 → 今後はビットコインなど仮想通貨へポイント投資 へ移行!
✅ S&P500は王道インデックス投資、ビットコインは遊び心で少額投資!
詳細は以下の記事で解説しています👇 ビットコインへのポイント投資の詳細はこちら
まとめ:2025年1月の投資信託運用結果
✅ 投資信託評価額:1,604,000円(+242,467円)
✅ S&P500の積立は継続!楽天VTIは終了
✅ 楽天ポイントは仮想通貨投資に回す方針
「ほったらかしで資産を増やしたい!」
という方には S&P500の長期積立 はやはり最適解。
今後も インデックス投資 を中心に、資産を育てていきます!

投資信託ランキング
コメント