PR

【体験談】リレーマラソンに会社の仲間と参加!走る楽しさと職場の絆を深める休日

健康投資

はじめに:リレーマラソンとは?

リレーマラソンは、複数人でタスキをつなぎながら42.195km(フルマラソン)や21.0975km(ハーフマラソン)を走るイベントです。個人で長距離を走るフルマラソンとは違い、チームで協力しながらゴールを目指せるため、初心者でも気軽に参加できるのが魅力です。

今回、私は会社のメンバー6人でハーフのリレーマラソンに参加してきました。普段は筋トレ中心でジョギングの習慣がない私ですが、仲間とともに楽しく走り切ることができた体験を紹介します。


リレーマラソンに挑戦!久々のランニングで感じたこと

リレーマラソン当日、チームは20代~40代のメンバー6人で構成。私は上から2番目の年齢でしたが、若手に負けじと3kmの距離を担当しました。

①. いざ走ると膝が痛い…でも完走!

日頃の筋トレはしているものの、ランニングはほとんどしていないため、最初の1kmから膝に違和感が…。やはり、筋力と持久力は別物ですね。それでも、仲間の応援を受けながら何とかゴール!

一方、20代のメンバーは4.5kmを軽々と快走。普段から運動している若手のスピードには驚かされました。やはり継続的なトレーニングと若さのパワーは偉大ですね。

②. チームで走る楽しさ

リレーマラソンの醍醐味は「タスキをつなぐこと」。個人の記録よりも、チーム一丸となってゴールを目指すことに意義があります。走る順番やペース配分を考えながら、みんなで励まし合うことで、普段の仕事では見られない一面も発見できました。


走った後のご褒美!温泉&サウナでリフレッシュ

マラソン後は、近くの温泉へ直行!走った後の温泉&サウナは最高のご褒美です。

①. サウナ3回転で極上の整い体験

温泉で汗を流した後、サウナ→水風呂→外気浴を3セット繰り返し、完全に「整いました」。ランニングの疲れも吹き飛び、体が軽くなる感覚が最高でした。

②. ビール&ごちそうでプラマイマイ?

サウナ後はビールで乾杯!最初は「1杯だけ」と思っていたのに、気づけば3杯…。さらに美味しい料理をたくさん食べてしまい、せっかくの運動の消費カロリーを完全に打ち消す結果に(笑)。職場の仲間と「プラマイマイ(プラスマイナスで結果マイナス)やなぁ」と笑いながら盛り上がりました。


会社の仲間とスポーツイベントに参加するメリット

今回のリレーマラソンを通じて感じたのは、会社のメンバーとスポーツイベントに参加することのメリットです。

①. チームワークの向上

仕事だけの関係ではなく、共通の目標を持って取り組むことで、新たなチームワークが生まれます。レース中の応援やサポートが、職場でのコミュニケーションにも良い影響を与えてくれます。

②. 運動習慣が身につく

普段運動不足の人でも、こうしたイベントがあるとトレーニングのきっかけになります。私も今回のマラソンで、「筋トレだけでなくジョギングも取り入れよう」と思いました。

③. 仕事以外での交流が楽しい

仕事の延長ではなく、プライベートな時間を共有することで、より深い関係が築けます。マラソン後の温泉や飲み会は、普段とは違うリラックスした雰囲気で話せるので、意外な一面を知ることもできます。


まとめ:リレーマラソンは最高のチームイベント!

今回、会社の仲間と参加したリレーマラソンは、運動不足の私にとってはハードでしたが、それ以上に楽しい時間でした。

✔ 久々のランニングで膝にダメージを感じつつも、チームの力で完走!
✔ 温泉&サウナで最高のリラックスタイム
✔ その後のビール&ごちそうでプラスマイナス…結果マイナス!?(笑)
✔ 会社のメンバーと仕事以外で交流し、絆が深まった

スポーツイベントは、体力づくりだけでなく、チームの結束力を高める絶好の機会です。これからも筋トレに加えてジョギングも続けて、来年はもっと余裕を持って走れるようになりたいと思います!

職場の仲間と一緒に何かスポーツを始めたい方は、ぜひリレーマラソンを検討してみてください。きっと、普段の仕事とは違う新しい楽しさが見つかるはずです!

フィットネスランキング
フィットネスランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました